182件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

向日市議会 2021-06-16 令和 3年第2回定例会(第4号 6月16日)

○(山田栄次市民サービス部長)(登壇)  次に、2点目の子ども虐待についての、1つ目件数人数と、3つ目対応に苦慮するケースについてでありますが、令和3年5月末現在、要保護児童対策地域ネットワーク協議会におきまして、見守り活動を行っている要保護児童人数は277人、167世帯であり、ケース状況に応じて、電話による相談や訪問による確認、また、必要に応じて、要保護児童対策地域ネットワーク協議会

長岡京市議会 2021-02-26 令和 3年第1回定例会(第2号 2月26日)

令和2年度末までに児童生徒1人1台タブレットの導入、高速インターネット回線及び構内無線Wi−Fiの整備が完了するとお聞きしております。令和3年度から実際に各小学校で活用が始まりますが、実際に指導する教員への研修は不可欠と考えます。また、児童生徒情報化社会において、どのような力を身につけさせたいというお考えでおられるのかについて、お伺いいたします。  

向日市議会 2020-03-17 令和 2年第1回定例会(第4号 3月17日)

主な質疑の概要として、一委員より、児童発達支援放課後等デイサービスの予算の伸びと、児童発達支援状況について質疑があり、両サービスで1億539万円、放課後等デイサービスにおいては63%の増になっている。以前に比べると児童発達支援事業所数は増加しているが、ポニーの学校については現在も満杯の状況である。

京田辺市議会 2019-12-09 12月09日-02号

令和 元年 12月 定例会(第4回)       令和元年第4回京田辺市議会定例会会議録             (第2号)会議年月日  令和元年12月9日会議の場所  京田辺市議会 議場開議散会日時及び宣告  開議      令和元年12月9日 午前10時00分  散会      令和元年12月9日 午後5時27分  宣告者     開議散会共 議長  松村博司出席欠席議員及び欠員  出席      

向日市議会 2019-09-26 令和元年第3回定例会(第5号 9月26日)

5、無償化に伴う保育需要が増大することが予想される中、今でも待機児童がおられるもと、待機児童解消を目指し、全ての子どもが健やかに育ち、豊かな発達を保障する環境をつくっていただきたい。6、給食は保育の一環であり、副食費の実費徴収化ではなく、食材費を含めた保育料無償化を国に求めていただきたい。  

宇治市議会 2019-06-21 06月21日-06号

そして、命を守るということは、今日、家族のきずなが切れて、児童虐待あるいはまた命を守るというのは災害、あるいは小学校通学路での状況を考えるときに、まさしく命を守る頼りにするところは、地方公共団体としては、やっぱり頑張っていかなきゃなりませんし、災害にとっては、さらに命を守るという視点を十分しっかりやっていかなきゃいけない。

向日市議会 2019-06-21 令和元年第2回定例会(第5号 6月21日)

市長の選任について(五十棲 敏浩 氏)  日程第15(請願第 1号) ・公的市民オンブズマン設置を求める請願  日程第16(意見書案第5号)・LGBTの理解増進差別解消を目的とした法制度                 の策定を求める意見書  日程第17(意見書案第6号)・信頼される政府統計を目指してさらなる統計改革を                 求める意見書  日程第18(意見書案第7号)・児童虐待防止対策

向日市議会 2019-06-06 令和元年第2回定例会(第3号 6月 6日)

○(水上信之市民サービス部長)(登壇)  次に、第3番目の児童虐待防止について、お答えいたします。  議員ご指摘のとおり、全国的に虐待相談対応件数が年間10万件を超え、また、毎年のように虐待による痛ましい死亡事件が発生するなど、深刻な状況が続いていることを受け、国におかれましては、今国会で、児童虐待防止対策抜本的強化を図るため、児童福祉法等改正法案が審議されているところであります。

向日市議会 2019-03-06 平成31年第1回定例会(第4号 3月 6日)

児童虐待問題で、最近、日本は国連から叱られましたけれども、この荒々しい弱いものいじめの風潮を変えていくために、いつの日か、我々も地球市民の一員として恥ずかしくない国になれるように、今回はちょっと前置きが長くなりましたが、まず、このSDGsの質問から入らせていただきます。  

向日市議会 2018-12-06 平成30年第4回定例会(第2号12月 6日)

待機児童解消のための施策について、お伺いをいたします。  今年度の待機児童数は、昨年度の待機児数をはるかに上回る数となりまして、4月1日当初で72人、10月1日現在では96人とのことと伺っております。来年度、第2保育所の跡に、社会福祉法人大原野児童福祉会のもずめ保育園開所予定であり、また、小規模保育所も2園開所予定となっております。

向日市議会 2018-09-18 平成30年第3回定例会(第5号 9月18日)

松山議員、「議場の音響も将来的に直してほしい。」杉谷議員とか。  これにつきましては、宝塚市議会では、現在、社会民主党の元衆議院議員中川智子市長ですが、私と同じく社民党市議大島議員にお聞きいたしますと、議場のマイクは小さなスピーカーを何個かつけたら10万円ぐらいで直ったよと、うれしそうに、自慢げに教えてくださいました。さすが宝塚市議会。市民のために節約することは格好いいなと思いました。

向日市議会 2018-03-19 平成30年第1回定例会(第4号 3月19日)

加えて、待機児童解消一つとして、国の子育て安心プラン保育の受け皿の拡大の中にある、幼稚園における2歳児の受け入れや預かり保育の推進とあるように、今後は、幼稚園などとの連携施策一つにしなければならないものと考えます。数年先には、幼児教育無償化ということが控えているものと思います。一層、待機児童が増加する可能性も高いので、待機児童対策は急務であると考えます。

向日市議会 2017-12-07 平成29年第4回定例会(第3号12月 7日)

○(水上信之健康福祉部長)(登壇)  次に、第1番目の障害者虐待防止法についての1点目、障がい者施設での虐待についてでありますが、障がい者の尊厳を害する虐待防止することが、障がい者の自立及び社会参加に極めて重要であることから、平成24年10月に、国や地方公共団体施設従事者虐待防止のための責務を課すとともに、虐待を受けたと思われる障がい者を発見した者に対する通報義務を課す障がい者虐待防止法が施行

向日市議会 2017-09-19 平成29年第3回定例会(第4号 9月19日)

委員より、家庭児童相談室相談数職員体制児童虐待が解決した具体例について質疑があり、電話での相談も含め3人で対応できている。児童虐待についてはケース会議等で解決している事例もあるとの答弁がありました。  関連して、一委員より、虐待通告件数の変動が年によって大きいのはなぜかとの質疑があり、虐待通告学校や警察などから受けることが多い。